Googleサジェスト・予測変換をChrome上で無効、オフにする方法

Googleで検索しようとしてキーワードを入力すると自動的に候補を表示してくれる「サジェスト機能」。
同じような機能が携帯やスマホにもありますよね?そう、予測変換です。中には予測変換をオフにしている人もいると思います。
同様に、Google検索サジェスト、Chrome上でオフにすることができます。
検索設定にサジェストに関する項目がないので諦めていた方が多いのではないかと思います。
通常の方法ではオフにできませんが、Chromeの設定すれば、サジェストが表示されなくなります。
- パソコンで Chrome を開きます。
- 画面右上のその他アイコン
[設定] をクリックします。
- 下の [詳細設定] をクリックします。
- [プライバシーとセキュリティ] で無効にする設定を選択します。
予測サービスを使用してアドレスバーに入力した検索と URL を補完する→OFFにする - [閲覧履歴データを消去する]
参考:Google Chromeヘルプ「プライバシー設定を選択する」
Chromeを再起動すれば、サジェストが非表示となります。
ご参考ください。